

タルトタタン
シンプルな材料だけど、手間を惜しまずゆっくりじっくりりんごを煮詰めることにより感動するおいしさになります。ワンカットずつ毎日大切にいただく幸せ。 【材料】 直径15㎝の丸型(底が外れないタイプ) りんご(酸味が強いもの*ふじ、紅玉など) 950g(正味約5個分)...


マンゴーバナナスムージー
夏の暑い日はスムージーがお昼の時も多々あり、様々な冷凍フルーツを常備していました。バナナのねっとり感とココナッツオイル効果で腹持ちも良く、カカオニブを入れることで食べるスピードをスローダウンしてくれます。 ヨーグルトとスムージーを同じ粘度にするとシマ模様ができます。まだまだ...


辛みそきのこのおやき
子供のころおやきは、とても身近なおやつで群馬の食べ物だと思っていましたが、長野の伝統料理だったのですね。囲炉裏で焼いたら美味しいだろうなぁと想像しながら作りました。 【材料】 6個分 干ししいたけ 10g しめじ 1パック(200g) 干しあみ 大さじ2 ごま油 小さじ2...


クランベリーのスコーン
外はサックリ中はしっとりでクランベリーの甘酸っぱさがアクセントになるスコーンです。ミルクティーと一緒におやつとして、ラッピングして手土産にも喜ばれます。 【材料】 (6個分) ドライクランベリー 40g バター(無塩) 60g ぬるま湯 適量 A 薄力粉 170g...


オートミールとキヌアのズッキーニマフィン
オートミールとキヌアで蒸しパンのようなもっちりとした食感になりトッピングのチーズが香ばしいマフィンです。ズッキーニの鮮やかなグリーンが綺麗な甘くないお食事系マフィンです。 【材料】 (中6個分) オートミール カップ1/2 キヌア(ゆでたもの) カップ1/2...


ブランマフィン (ブルーベリー&バナナ)
カナダ出身の主人が帰国すると必ず食べるブランマフィン。カップケーキとの違いをたずねると、食事にもなるというざっくりした見解。確かにしっとり、ずっしりしていたような記憶がありネットで検索→試作を繰り返してたどり着いたのがこの配合。This muffin doesn't...


パンケーキと紅玉のココナッツオイル焼き
紅玉の季節になりましたね〜♪季節ものなので、スーパーで見かけて即買いでした。酸味のアクセントと果肉がしっかりしているので生ではもちろん加熱にも適しているりんごです。 【材料】 (2人分) 紅玉 1個(170g) ココナッツオイル 大さじ1+適量(パンケーキ用)...


ブロッコリーハッシュドポテト
ブロッコリーはゆでることで甘みが増すので、少量の塩だけで十分です。カマンベールチーズが溶けて焼けたところが香ばしく後をひく美味しさ。お子様のおやつから大人のビールのお供まで幅広く活躍してくれます。 【材料】 (直径14cmのフライパンで1枚分) じゃがいも 2個(135g)...


ズッキーニとサーモンのパンケーキ
もっちりした食感のお食事パンケーキは、少なめの小麦粉でズッキーニともち麦をつないでいます。秋が旬のさけは、ほんのりピンク色で緑とのコントラストが綺麗です。 【材料】 (直径10㎝×6枚分) ズッキーニ 1/2本(155g) 生さけ(切り身) 1切れ(100g)...