top of page

辛みそきのこのおやき

  • Spicy Miso Mushroom Dumpling
  • 2016年10月13日
  • 読了時間: 1分

子供のころおやきは、とても身近なおやつで群馬の食べ物だと思っていましたが、長野の伝統料理だったのですね。囲炉裏で焼いたら美味しいだろうなぁと想像しながら作りました。

【材料】 6個分

干ししいたけ 10g

しめじ 1パック(200g)

干しあみ 大さじ2

ごま油 小さじ2

豆板醤 小さじ1

みそ 小さじ1

水 適量

薄力粉 150g

A

 熱湯 100㎖

 ごま油 小さじ1

 塩 少々

【作り方】

1.生地を作る。ボウルに薄力粉を入れ、混ぜ合わせたAを加え菜箸などで混ぜる。まとまったら台に移し手につかなくなるまで手で捏ね、30分ほどラップをしておく。

2.干ししいたけはたっぷりの水で一晩かけてもどす。

3. しいたけは水気を絞って石づきを切り落とし5㎜幅くらいに切り、しめじは石づきを切り落とし小房に分ける。 フライパンにごま油を中火で熱し、しいたけとしめじを炒めしいたけの戻し汁を大さじ1加えきのこがしんなりしたら、フライパンの端で豆板醤を炒めみそを加えて全体に混ぜる。火からおろし常温まで冷ます。

4.1を6等分にして麺棒で丸くのばす。3の具を乗せ左親指で具を抑えながら、右手で生地をつまみながら回していき閉じる。

5.フライパンを中火で熱し、4を入れ両面焼き目を付ける。

6.蒸し器にオーブンシートを敷き、蒸気があがってるところに綴じ目を下にして入れ8分間ほど蒸す。

Commentaires


RECENT POSTS
SEARCH BY TAGS
ARCHIVE

​It's better to eat with someone!

elation

TAST

  • Grey Facebook Icon
  • Grey Pinterest Icon
  • Grey Instagram Icon

© 2016  by TASTelation. Proudly created with Wix.com

bottom of page