top of page



チキンのフォー
米粉の麺を歯ごたえが残るようにするのはちょっとの手間を惜しまないこと。衝撃的だった忘れられない味・食感を再現したくなるのが私の性。 【材料】 2人分 フォー (米粉麺) 200g 鶏むね肉 150g ごま油 小さじ1 A しょうが(包丁の背でたたく) 10g 水 1ℓ...


キャロットラぺ
デリには必須のキャロットラぺ。個人によって様々な材料が使われ脇役ではあるのにお店の腕が試される一品。私はピーラーでひらひらにして少し甘めに味付けするのが好きです。 【材料】 にんじん 2本(325g) ペカンナッツ 25g オリーブオイル 大さじ1 A...


たらと豆のスープ
寒さが増す季節、こんなスープが家で待っててくれたらうれしい!と思えるレシピです。たらは骨も皮もついたままじっくりスープを煮出した後、身を丁寧にほぐします。 【材料】 4人分 たらのあら 520g とら豆 125g ※水に一晩つけてもどしておく 玉ねぎ 小1個(120g)...


白菜ロール
ロールキャベツの白菜バージョン。中身は玄米とお餅を忍ばせて、まとまりのある肉ダネに仕上げています。白菜はひだになっている部分に伸縮性があるのできれいに包むことができます。 【材料】 4個分 白菜 4〜6枚 豚ひき肉 165g 玉ねぎ 1/2個(90g)...


焼き豚とれんこんとゴルゴンゾーラ
お節の残りを使いゴルゴンゾーラチーズとクルミを合わせたワインに合う洋風おつまみです。十分に味が染み込んだ焼き豚とれんこんだからこそできる時短料理。 【材料】 4人分 焼き豚 250g れんこん(お煮しめの残り) 200g ゴルゴンゾーラチーズ 30g くるみ 適量...


ラムバーガー
クミンをきかせたラムのパテとスイートチリソースをバンズでサンド。パテにはオートミールを混ぜることで絶妙な食感に仕上がりました。 【材料】 4個分 ラムひき肉 280g 玉ねぎ 中1個(150g) A オートミール 大さじ2 酒 大さじ2 卵 1個 にんにく 1片...


アップルジンジャーポーク
先日仕込んだアップルジンジャーを使ったポークソテーです。甘酸っぱさの中にピリッとしたしょうががアクセントになり、隠し味のしょうゆが馴染みのある味にしてくれます。 【材料】 2人分 豚肩ロース 2枚(200g) アップルジンジャー 大さじ1.5...


アップルジンジャー
寒さが増してくるこの時期、旬のりんごと冷えを改善してくれるしょうがを漬け込み万能な保存食を作りました。そのままヨーグルトにかけたり、 パウンドケーキに混ぜてみたり、豚肉と一緒にソテーにしたりと様々な料理に活躍してくれます。...


タルトタタン
シンプルな材料だけど、手間を惜しまずゆっくりじっくりりんごを煮詰めることにより感動するおいしさになります。ワンカットずつ毎日大切にいただく幸せ。 【材料】 直径15㎝の丸型(底が外れないタイプ) りんご(酸味が強いもの*ふじ、紅玉など) 950g(正味約5個分)...


下仁田ねぎのコンフィ
下仁田ねぎは群馬の名産で、じっくり火を入れると甘くとろとろになります。出回る時期が短いので、季節の貴重な野菜です。 【材料】 (2人分) 下仁田ねぎ 1本(白い部分) にんにく 1片 鷹の爪 1本 オリーブオイル 適量 塩 適量 【作り方】...
It's better to eat with someone!
elation
TAST
bottom of page