top of page



アボカドとタコのわさびマヨ和え
簡単にできて、白ワインにぴったりのおつまみです。大きめに切ったアボカドが口の中でクリーミーなソースになりタコ特有の濃厚な旨味を引き立ててくれます。 【材料】 (2人分) アボカド 1個(正味165g) ゆでタコ 100g レモン汁 1/6個分 A マヨネーズ 大さじ1.5...


チキンのカレーソテー
イギリスの料理家、ジェイミーオリバーさんのレシピからヒントを得て作りました。フォーク技?や調味料、火の通し方を工夫することで、むね肉がとても柔らかくしっとり仕上がりました。 【材料】 (2人分) 鶏むね肉 1枚(340g) オリーブオイル 小さじ1 カシューナッツ 適量 A...


ゴーヤの甘辛煮
母の作るゴーヤの佃煮を真似てみようと思ったらちりめんじゃこがなかったので、さきいかで代用してみました。最終的には別物?になりましたが、美味しくできたのでレシピに加えました。佃煮の域まで煮詰めていないのでゴーヤの水分が適度に残って歯ごたえがあります。 【作り方】...


ザワークラウト
生食や肉の煮込み料理などに万能な保存食です。ザワークラウトは乳酸発酵により通常含まれているビタミンCがさらに増し、鉄分と組み合わせることで体内に吸収されやすいカタチになるため、美容と健康を保つための重要な役割をしてくれます。...


セミドライトマト
トマトを低温のオーブンでじっくり焼くことで甘みも旨味も凝縮され、ほのかにカラメルのような香りがします。セミドライトマトを乗せたトーストは最近お気に入りの朝食で、噛むとトマトのジュースがにじみ出てカリッと焼いたパンに染み込み絶妙な組み合わせです。 【材料】...


ねぎ豚しゃぶそば
夏のお昼の定番、ぶっかけそば。これがおそば屋さんにあったら絶対に注文したい!と思う一品。豚肉や薬味にごま油を絡めているので味の統一感があります。卵黄のしょうゆ漬けはべっ甲色に透きとおり、ねっとり味わい深いです。 【材料】 (2人分) そば(へぎそばの乾麺) 2束...


チャンキーチリ
豆好きの主人に「チャンキーチリが食べたい!」と言われ考えたレシピです。通常はひき肉が使われますが、こちらは塊肉をサイコロ大に切っているので食べごたえがあり、乾燥豆は皮が破けることなく適度な食感があります。玉ねぎと肉を炒めて、後は炊飯器が本格的に調理してくれる簡単料理。...


ピクルス
このピクルスは野菜に火を通さないため、色鮮やかに仕上がります。季節の野菜を使ってオリジナルの組み合わせが作れるのは楽しみの一つです。ピクルス液は、マヨネーズやオリーブオイルと合わせてドレッシングの材料としても利用できます。 【材料】 きゅうり 2本 にんじん 2本(細目)...


鶏そぼろのおいなりさん
ピクニックや、持ち寄りパーティー、そしてお祝い事に登場する一品。おいなりさんは味をダイレクトに感じる表面を出すタイプと、マイルドな味わいの裏面を出すタイプです。同じ味付けでも断面が違うと味の感じ方も違うので面白い発見でした。 【材料】 (10個分) <おいなりさん>...


トマトピュレー
実家から届いた大量の完熟トマトで旨味たっぷりの真っ赤なピューレを作りました。トマトが美味しいこの季節だからこそ作れる万能調味料です。 トマトに含まれるリコピンは活性酸素を消去する抗酸化作用や抗がん作用があり、加熱調理をすることで細胞の外に出され、体内に吸収されやすい状態にな...
It's better to eat with someone!
elation
TAST
bottom of page