チャンキーチリ
- Chunky Chili
- 2016年8月25日
- 読了時間: 2分
豆好きの主人に「チャンキーチリが食べたい!」と言われ考えたレシピです。通常はひき肉が使われますが、こちらは塊肉をサイコロ大に切っているので食べごたえがあり、乾燥豆は皮が破けることなく適度な食感があります。玉ねぎと肉を炒めて、後は炊飯器が本格的に調理してくれる簡単料理。

【材料】 (4人分)
豚肩ロース塊肉 300g
キドニービーンズ 200g
玉ねぎ 大1個(230g)
にんじん 1本
いんげん 4本
トマトピューレ 200㎖ ※レシピはこちらです。
塩麹 大さじ2 ※レシピはこちらです。
にんにく 2片
オリーブオイル 小さじ2
塩 少々
水 500㎖
A
カイエンペッパー 小さじ1/2
クミンパウダー 小さじ1
ナツメグパウダー 小さじ1
オールスパイス 小さじ1/2
ココアパウダー 小さじ1
ピタパン 適宜
【作り方】
1.キドニービーンズは軽く洗いたっぷりの水に浸して一晩かけて戻す。豚肉は塩麹を絡め保存袋に入れ、冷蔵庫で一晩おく。
2.玉ねぎとにんにくは粗みじん切りにし、オリーブオイルを中火で熱したフライパンに入れ塩を加えて、しんなりするまで5分間ほど炒める。キドニービーンズ→玉ねぎの順に炊飯器に入れる。
3.豚肉は塩麹を洗い流し3㎝角に切り、同じフライパンで表面に軽く焦げ目がつくように中火で炒め、炊飯器の玉ねぎの上に入れる。
4.Aのスパイスを適量の水で溶き、残りの水、トマトピューレを合わせて注ぎ入れ、混ぜずに炊飯モードで炊く。
※我が家の炊飯器は5号炊きで、水位もぴったり5号でした。ご家庭の最大水位を超えないよう注意して下さい。
5. にんじんは皮をむいて1㎝角に、いんげんは1㎝の長さに切る。炊飯が完了し保温状態になったら、にんじんを入れよく混ぜ、いんげんを上に乗せふたをして15分ほど待つ。
6.器に盛り、好みでピタパンを添える。
コメント