top of page



アップルジンジャーポーク
先日仕込んだアップルジンジャーを使ったポークソテーです。甘酸っぱさの中にピリッとしたしょうががアクセントになり、隠し味のしょうゆが馴染みのある味にしてくれます。 【材料】 2人分 豚肩ロース 2枚(200g) アップルジンジャー 大さじ1.5...


アップルジンジャー
寒さが増してくるこの時期、旬のりんごと冷えを改善してくれるしょうがを漬け込み万能な保存食を作りました。そのままヨーグルトにかけたり、 パウンドケーキに混ぜてみたり、豚肉と一緒にソテーにしたりと様々な料理に活躍してくれます。...


タルトタタン
シンプルな材料だけど、手間を惜しまずゆっくりじっくりりんごを煮詰めることにより感動するおいしさになります。ワンカットずつ毎日大切にいただく幸せ。 【材料】 直径15㎝の丸型(底が外れないタイプ) りんご(酸味が強いもの*ふじ、紅玉など) 950g(正味約5個分)...


下仁田ねぎのコンフィ
下仁田ねぎは群馬の名産で、じっくり火を入れると甘くとろとろになります。出回る時期が短いので、季節の貴重な野菜です。 【材料】 (2人分) 下仁田ねぎ 1本(白い部分) にんにく 1片 鷹の爪 1本 オリーブオイル 適量 塩 適量 【作り方】...


いわしの緑茶煮
緑茶の渋みでいわしがさっぱりいただけます。釜揚げうどんにのせれば出汁いらずで綺麗な緑色のスープになります。 【材料】 (2人分) いわし水煮缶 200g 緑茶 大さじ1 A しょうが(すりおろし) 小さじ1/2 梅干 1個 砂糖 大さじ1 薄口しょうゆ 大さじ1.5...


鶏れんこん団子鍋
鶏団子は、れんこんのすりおろしを混ぜるとふわふわした食感になり、ボリュームがありつつヘルシーにいただけます。〆はフォーを入れて、団子を崩して食べるのがおすすめです。 【材料】 (4人分) 鶏ももひき肉 280g れんこん 270g 白菜 1/4個(440g)...


かじきのイタリアンソテー
煮つけのイメージのかじきは、オリーブと酸味の相性も良くイタリアンにもなります。硬くならないので、調理も簡単で翌日のお弁当にも重宝します。 【材料】 (2人分) かじき 200g ほうれん草(茹でたもの) 適量 ミニトマト 70g ケイパー 小さじ2 ブラックオリーブ 15g...


かぶの葉ソースのペンネ
柔らかくて少し辛みのある蕪の葉をペースト状にしてジェノベーゼ風にしました。淡色野菜と緑黄野菜両方の栄養素をかけ持つ蕪は一物全体で食すと栄養効果が期待できます。 【材料】 (2人分) ペンネ 200g 豚ロース肉 230g 蕪 2個 エリンギ 適量 赤パプリカ 小1個...


玉ねぎドレッシング
母親のお友達から伝授したレシピをもとにアレンジしました。サラダだけでなく、豚しゃぶや白身魚などいろいろな料理の味を引き立ててくれます。 【材料】 (約400㎖) 新玉ねぎ(玉ねぎでも可) 250g にんにく 1片 酢 65㎖ サラダ油 65㎖ 砂糖 25g 塩麹 大さじ1...


みかんジンジャーソースのチキンソテー
実家で今年収穫したみかんは小ぶりで甘味が凝縮しているので、チキンと一緒に調理してみました。しょうがを入れることによって味にメリハリが出てみかんらしい味が引き立ちます。 【材料】 (2人分) 鶏もも肉 250g みかん 小4個(200g) しょうが 20g...
It's better to eat with someone!
elation
TAST
bottom of page