top of page



秋野菜のグリルとブルグル
ブルグルはデュラム小麦を湯通しして乾燥させたもので、米に比べて弾力が強くナッツのような風味です。ドレッシングをまとっても柔らかくなりすぎないので、作り置きにも便利です。こちらは雑穀料理で有名な酒井美香さんのレシピを参考にさせていただきました。 【材料】 (4人分)...


ツナとえのきの切干大根
ご飯のお供になる常備菜。作った翌日は、えのきのねっとり感と干しあみの旨味がまとまってさらに味わい深くなります。 【材料】 切干大根 50g ツナ(缶詰) 70g えのき茸 100g にんじん 70g 干しあみ 大さじ3 水 カップ3 みりん 大さじ2 しょうゆ 大さじ1...


柿の白和え
柿と練りごまの組み合わせもありなんだ!と妹に教えてもらったレシピです。一つ一つの工程を丁寧にすることで、素材を活かしつつ一体感のある白和えができます。 【材料】 (4人分) 柿 1/2個 乾燥しいたけ 5g にんじん 1/2本(50g) 春菊(葉の部分) 50g...


厚揚げのみそ焼き
とっても簡単な我が家の定番レシピ。みそが焼ける香ばしい香りがお酒?ご飯とよく合います。最近は、もっちりした絹揚げがマイブームです。 【材料】 (2人分) 厚揚げ 150g×2 A 長ねぎ(みじん切り) 1/2本(45g) しょうが(みじん切り) 大さじ1(15g)...


いかげそのシューマイ
いかげそのシューマイは熱を加えるとうっすらピンク色が透けて華やかです。さらに食感や風味が良く、冷めても旨味がしっかりしているのでお弁当にも最適です。 【材料】 (2人分) いかげそ 225g はんぺん 1/2枚(50g) 塩麹 大さじ1 玉ねぎ 1/4個(55g)...


すだちの春雨サラダ
タイのヤムウンセンのアレンジです。糖・脂質の代謝を促してくれるというすだちの皮はいいアクセントになり、さらに秋らしさを感じます。 【材料】 (4人分) すだち 2個 春雨 50g 鶏ひき肉 70g 紫玉ねぎ 1/4個 きくらげ 適量 ピーマン 1個 赤唐辛子 1本 A...


なすバジル
バジルは調味料を変えるだけで、タイ風にもイタリアンにもなるハーブ。このレシピはなすのみずみずしい食感が残るように強火で手早く炒めます。 【材料】 (2人分) なす 2本(185g) バジル(葉の部分) 10g にんにく 1片 鷹の爪 1本 ナムプラー 少々 ごま油 小さじ1...


鮭とピクルスのポテトサラダ
ピクルスの展開編。程よい酸味が減塩になり、少量のマヨネーズでもしっかりした味になります。お惣菜の代表のポテトサラダをりんごチップに乗せるだけでおもてなし仕様になります。 【材料】 (4人分) 甘塩鮭(切り身) 1切れ(70g) じゃがいも 1個(150g)...


ビーツと梨のサラダ
ビーツの土臭い独特な風味はオーブンでじっくりローストすると甘みに変わり、手で割くことでクミンやソースの絡みがよくなります。ピンク色に染まった季節の梨のサクサクとした食感がアクセントになります。 【材料】 (4人分) ビーツ 1個(180g) 梨 半分(200g)...


鶏レバーとごぼうのオイル煮
我が家のエナジーフード。低脂肪高たんぱく質の鶏レバーと食物繊維たっぷりのごぼうは美味しいのはもちろん、体にも嬉しい組み合わせです。オイルも美味しいのでついバゲットを食べ過ぎてしまいますが、食物繊維が吸収を緩やかにしてくれると信じone more slice......
It's better to eat with someone!
elation
TAST
bottom of page