top of page



キャロットラぺ
デリには必須のキャロットラぺ。個人によって様々な材料が使われ脇役ではあるのにお店の腕が試される一品。私はピーラーでひらひらにして少し甘めに味付けするのが好きです。 【材料】 にんじん 2本(325g) ペカンナッツ 25g オリーブオイル 大さじ1 A...


焼き豚とれんこんとゴルゴンゾーラ
お節の残りを使いゴルゴンゾーラチーズとクルミを合わせたワインに合う洋風おつまみです。十分に味が染み込んだ焼き豚とれんこんだからこそできる時短料理。 【材料】 4人分 焼き豚 250g れんこん(お煮しめの残り) 200g ゴルゴンゾーラチーズ 30g くるみ 適量...


下仁田ねぎのコンフィ
下仁田ねぎは群馬の名産で、じっくり火を入れると甘くとろとろになります。出回る時期が短いので、季節の貴重な野菜です。 【材料】 (2人分) 下仁田ねぎ 1本(白い部分) にんにく 1片 鷹の爪 1本 オリーブオイル 適量 塩 適量 【作り方】...


いわしの緑茶煮
緑茶の渋みでいわしがさっぱりいただけます。釜揚げうどんにのせれば出汁いらずで綺麗な緑色のスープになります。 【材料】 (2人分) いわし水煮缶 200g 緑茶 大さじ1 A しょうが(すりおろし) 小さじ1/2 梅干 1個 砂糖 大さじ1 薄口しょうゆ 大さじ1.5...


かじきのイタリアンソテー
煮つけのイメージのかじきは、オリーブと酸味の相性も良くイタリアンにもなります。硬くならないので、調理も簡単で翌日のお弁当にも重宝します。 【材料】 (2人分) かじき 200g ほうれん草(茹でたもの) 適量 ミニトマト 70g ケイパー 小さじ2 ブラックオリーブ 15g...


里芋のスコップコロッケ
油で揚げず好きな分だけとり分けられるスコップコロッケ。里芋のねっとり感が牛ひき肉の旨味を包み込み、隠し味のみそが味をまとめてくれます。 【材料】(18cm四方5cm深さの角皿) 里芋 530g 牛ひき肉 195g 玉ねぎ 中1個(150g) ごま油 小さじ1...


豆腐とひじきの炒り煮
豆腐はしっかり水気をきり大き目にちぎることで食べ応えのあるお惣菜になります。一つ一つの食材を丁寧に炒ることが味をしっかりさせるポイント。 【材料】 (4人分) 豆腐 350g ひじき(戻したもの) 60g 鶏ひき肉 140g にんじん 1/2本(100g) 乾燥しいたけ...


菊と豆苗のおひたし
鮮やかな紫色の食用菊は見た目とともに食感もよく華やかな箸休めになります。旬のみかんのほのかな甘みが美味しさを引き立ててくれます。 【材料】 食用菊 40g 豆苗 1袋(70g) みかん 1個 A 酢 大さじ1/2 塩 ひとつまみ うすくちしょうゆ 小さじ1/4 【作り方】...


みそ漬け豚とパルメザンチーズのサラダ
みそ漬けにした豚肉はとっても柔らかくチーズと相性がよく、噛むほどにコク深さが味わえます。個別に調理する野菜はオリーブオイルを絡めることで味に統一感がでます。 【材料】 2人分 豚ヒレ肉 160g A みそ 大さじ1 酒 大さじ1 ほうれん草 1/2袋(90g)...


万願寺唐辛子の干しあみ漬け
万願寺唐辛子は、辛くなく種も柔らかいので丸ごといただけます。一晩寝かせることで干しあみのだしと漬け地がちょうどよくまとまり、ご飯がすすむ一品です。 【材料】 万願寺唐辛子 250g 干しあみ 大さじ4 しょうゆ 100㎖ 酢 大さじ3 ごま油 大さじ1/2 【作り方】...
It's better to eat with someone!
elation
TAST
bottom of page