ピタパン
- Pita Bread
- 2016年9月17日
- 読了時間: 2分
フライパンで焼くタイプです。綺麗に膨らまないと固く弾力がない食感になってしまうシンプルに見えるけど難しいピタパン。試作を繰り返しきれいに膨らむコツを見出しました。

12等分にし表面を張らせて丸め、オリーブオイルをぬります。乾燥は厳禁!

いくつもの気泡がやがて一つになり風船のようにまん丸に膨らみます。

焼きあがったら、重ねて布巾などをかけて食卓へ。
【材料】 (直径15㎝のピタパン12枚分)
粉類
強力粉 カップ2
薄力粉 カップ1
ドライイースト 小さじ1
塩 小さじ1/2
ぬるま湯 カップ1
オリーブオイル 大さじ1+適量
打ち粉(強力粉) 適量
【作り方】
1.粉類をパンこね機に入れ軽く混ぜる。ぬるま湯とオリーブオイルを合わせ入れ、5分間ほどこねたらボールに移しラップをして2倍に膨らむまでおく。
2.生地をボールからだし、12等分にして切り口を包み込むように丸める。刷毛でオリーブオイルを塗りオーブンシートなどをかぶせ再び2倍に膨らむまでおく。
3.台に打ち粉をふり生地をめん棒で直径15㎝厚さ8㎜ほどに均等にのばす。
4.フライパンにオリーブオイルを強火で熱し煙が出てきたら3を焼く。たくさんの気泡が全体にできて一つにつながったら裏返し、軽く焦げ目がついたら火からおろし乾燥防止のためふたができる容器などに入れる。
【メモ】
・生地が乾燥するとうまく膨らまないので、保湿をしっかりする。
・生地は 気泡をなるべくつぶさないように、何度かに分けてのばす。
・気泡ができても一つにならない場合は、裏返してフライ返しなどで押し付け、焼きむらが出ないようにする。
・一枚焼く度に、オリーブオイルを含ませたキッチンペーパーでフライパンに油をなじませる。粉をふきとるためと、油が高温を保ってくれるため。
Comments