こねないパン
- No kneed bread
- 2016年9月4日
- 読了時間: 2分
朝食には欠かせないこのパンは、本格的な見た目からは想像できないほど簡単。外はカリカリで中は弾力があってもっちりしているので食べ応えがあります。毎日食べるものだから、添加物の入らないない自家製で簡単にできるこのパンにシフトしました。

毎回ふたを開けるたび、この丸々したパンに愛おしさを感じます❤
オーブンシートごと焼いているので取りだしやすいです。

最初に混ぜた状態。粉っぽさが残っていて水分量が足らないと感じても発酵が進むとちゃんとまとまってくれます。

ブクブクとした気泡が見え、発酵しているのが分かります。この段階で小麦のいい香りがしてきます。

発酵した気泡をつぶさないように丁寧に丸めてから1時間後、とてもふわふわの手触りです。焼くとさらに膨らむので綺麗に仕上がるようにクープを入れます。

均等な気泡は、発酵がうまくいった証拠です。外はクリスピーで中はもちもちの食感、優しい小麦の味なので和風、洋風と両方の料理に合います。
【材料】
強力粉 カップ2.5
グラハム粉 大さじ3
水 250㎖
塩 小さじ1/2
ドライイースト 小さじ1/4
打ち粉(強力粉) 適量
【作り方】
1.ボウルに粉類(強力粉、グラハム粉、塩、ドライイースト)を入れ菜箸で軽く混ぜる。水は3回ほどに分けて注ぎ入れ、菜箸でその都度混ぜる。こねる必要はなく、粉っぽさが残っていても大丈夫。 ラップをして直射日光の当たらない温度が一定な場所で、生地が2倍に膨らむまで発酵させる。
2.ラップを外し菜箸でガスを抜くように全体を混ぜ、再びラップをして2倍ほどに膨らむまで発酵させる。
3.台にオーブンシートを敷き打ち粉をふり、生地をボウルからとりだす。軽く押さえて中にたまったガスを抜くように5㎝厚の長方形に伸ばし、表面を張らせて長丸になるように丸め乾燥しないようにオーブンシートなどをかけて、1時間ほどおく。(好みの形に成形して下さい)
4.ふた付きオーブン対応の鍋(staubを使用)をオーブンに入れ280℃に予熱する。
5.生地の表面にパン用ナイフなどで4か所切り込みを入れる。
6.予熱が完了したら鍋をとりだし、オーブンシートのまま5を入れふたをして35分間焼き、ふたをとり230℃に温度を下げて10分間焼く。
7.鍋を取りだし、網などに乗せて粗熱をとる。
※予熱した鍋はとても熱いので要注意。
Comments